2025年10月16日 16:00
【フード】ヴィーガン&グルテンフリースイーツ(株式会社松竹圓)
「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」の注目出展者たちに、出展内容や見どころをインタビューする本企画。今回は、小麦・乳製品・卵を一切使わないヴィーガンスイーツを展開する松竹圓(東京都荒川区荒川3-68-1)をご紹介します。「体にやさしいだけでなく、美味しく、誰もが幸せになれる商品を届けたい」と語るのは、代表取締役の岩橋遥さん。健康志向の高まりやインバウンド需要の追い風を受け、同社が提示するのは“新しい食のビジネスチャンス”です。
松竹圓の原点には、代表取締役・岩橋遥さんの体験があります。2015年、突然お肉を受け付けなくなり、動物性食品を食べると体調を崩すようになったのです。その後、卵や乳製品も口にしないヴィーガンへと移行したことで、「心も体も軽くなるのを実感した」と振り返ります。
そして、海外ではベジタリアンやヴィーガンが当たり前に選べる一方、日本では選択肢が少ない現実に直面しました。「旅行や外食で多くの人が困っているはず。ならば、自分が安心して食べられるものを作れば役立つはず」と考え、2019年に創業。以来、卵・乳製品・小麦粉を使わないスイーツを一貫して提供しています。
今回の展示では、グルテンフリーで仕上げた「パルミエ」を紹介。ハート型のパイ菓子として親しまれるパルミエは、本来は小麦粉を使わなければ層を出しにくい商品ですが、研究を重ねて再現に成功。現在はプレーンとチョコの2種類を展開し、かわいらしいパッケージとともに人気を集めています。
加えて、国産米粉と玄米粉を使った「米粉スポンジケーキ」も用意。いずれも自由にアレンジできるため、ホテルや飲食店のメニューに取り入れやすいと好評を得ており、現在はヴィーガン向けスイーツ専門サイトでも取り扱われるなど需要が拡大しています。
松竹圓の商品は、健康志向のスーパーやホテル、外食産業での活用が進んでいます。特にインバウンド需要の高まりを背景に、ヴィーガン対応を求める声は年々強くなっていると岩橋さんは話します。
「ホテルやレストランからは『海外のお客様からヴィーガン対応できますか?と必ず聞かれるようになった』という相談をよくいただきます。旅行先で食事が合わないことは大きなストレスですし、朝食ビュッフェに対応メニューが一品あるだけで“ここなら安心して過ごせる”と感じていただける。それが顧客満足度の向上につながります」
実際に、全国展開するリゾートホテルでは同社のグルテンフリー商品を導入後、利用客から高評価を得てリピーターにつながっています。小売の分野でも、無添加やオーガニックを重視するスーパーからの相談が増加。単に商品を置くだけでなく、「多様なニーズに応えようとする姿勢」を示すことができ、結果として企業全体のブランドイメージ向上にも寄与しています。
もう一つの強みは、OEM開発に柔軟に対応できる点です。単なる受託ではなく、依頼企業と共に考え、互いに学び合う姿勢を大切にしています。岩橋さんは「取引先がヴィーガンに詳しくなくても、なぜ必要なのか、どんな原料が体にやさしいのかを丁寧に説明し、相談の場を積極的に設けています」と話します。OEMは、商品の提供にとどまらず、取引先がヴィーガンやグルテンフリーへの理解を深め、発信力を高めるきっかけにもなっているのです。
実績も多彩です。キャラクターをあしらったクッキー缶では「子どもに安心して食べさせられる素材で」と提案し、依頼元の期待を超える商品に。オーガニック食品店向けに開発したクリスマスケーキは、限定販売から人気を集め、現在は松竹圓の定番メニューに成長しました。さらに薬膳専門店とのコラボでは、杏仁パウダーを用いたオリジナルスイーツを生み出すなど、異分野との共創も積極的に展開しています。
「ただの仕事ではなく、お客様とともに成長していく場でありたい」と語る岩橋さん。OEMで得た経験は衛生管理や国際認証への対応にもつながり、ISO取得に向けた取り組みや海外輸出の構想へと発展しています。「利益以上に、まずは知ってほしいという思いがある。体にやさしいスイーツで幸せを届けることが、社会を少しずつ変える力になると信じています」と力を込めます。
松竹圓が生み出した「夢幻レインボーケーキ」(写真手前)は、コロナ禍のカフェの経営危機を救った象徴的な商品です。着色料を使わず、自然素材だけで鮮やかな色合いを表現し、そのユニークさと美味しさが口コミで広がり、多くのお取り寄せ客に支持されました。この経験を通じて、岩橋さんは「ヴィーガンスイーツは美味しくない」という固定観念を打ち破る使命を強く意識するようになったといいます。
「ヴィーガンでも、十分に美味しくて楽しいスイーツがあることを知っていただきたい」と岩橋さん。今回のブースでは「パルミエ」をはじめとするスイーツの試食を用意し、来場者に実際の味を体感してもらえる場を設けています。
「まずは出会って、食べて、感じていただきたい。ホテルや外食、スーパーで一品でもヴィーガン対応商品が増えれば、多くのお客様に優しい選択肢を届けられるはずです」と呼びかけます。
開催概要および見どころは公式HPで順次アップ中
事前来場登録の特典もあり!
▼ 詳しくはこちらをClick ▼